未分類

すれ違い

投稿日:2021年12月29日 更新日:

今日は、恋人に同行してもらって、
眼鏡を選びに行った。

御礼を言ったら、
恋人の持病へのケアで、
各所に同行した時の御礼を言ってくれた。

支え合っているようで、心が温まる。

それぞれの病気が発症する前から、
普通の世の中に、世間一般に、
あまりなじめないところ、気後れしてしまうところが、
似たもの同士だと思っていた。

変わりもの同士の生きづらいふたりではあるけど、
少しでも長く、一緒に過ごしたい。

でも、帰り際、少し、気持ちがすれ違うようなやりとりをしてしまった。
他者の心は完全に理解できないし、
自分の心を他者に完全に理解してもらうことはできないことは知っているけど、
それでも、人と人との関係って難しいなと思う。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

全盲の弁護士の存在を知る

全盲の弁護士、大胡田誠さんの存在を知った。 知的障害や痴呆症で、財産管理が困難な場合、 弁護士等が後見人となる成年後見制度がある。 視覚障害で、財産管理が困難な場合も、 弁護士が後見のようなことをして …

no image

緑内障にとらわれる

朝から緑内障について調べてしまう。 失明してしまう可能性はあるが、必ず失明するわけではないことを、改めて知る。 そして、進行を遅らせる対症療法しかなく、根本的な治療法がないことを知る。 必ず失明するわ …

no image

「まだ緑内障ではない」と告げられた

「急な充血」に書いた眼の充血を見てもらうために、眼科へ行った。 当初は、6ヵ月後に検査をする予定だったが、急性緑内障発作だった場合の不安があるため、前倒しで診察してもらった。 開口一番、「先日、緑内障 …

no image

医師への質問

次回、6ヵ月後に、眼科での検査・診察をするように先生には言われている。 以下の質問をしようと思っている。 医師が忙しい場合は、事前に質問を紙にまとめるのも良いらしいので、そのようにしようかと思っている …

no image

緑内障を両親に告げた

緑内障を両親に告げた。 失明する可能性のある病気とだけ伝えたら、ショックを受けるだけなのは当然なので、 どのような病気であるか、失明を避けられる可能性があることも含めて説明した。 プランAとして、10 …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。