未分類

すれ違い

投稿日:2021年12月29日 更新日:

今日は、恋人に同行してもらって、
眼鏡を選びに行った。

御礼を言ったら、
恋人の持病へのケアで、
各所に同行した時の御礼を言ってくれた。

支え合っているようで、心が温まる。

それぞれの病気が発症する前から、
普通の世の中に、世間一般に、
あまりなじめないところ、気後れしてしまうところが、
似たもの同士だと思っていた。

変わりもの同士の生きづらいふたりではあるけど、
少しでも長く、一緒に過ごしたい。

でも、帰り際、少し、気持ちがすれ違うようなやりとりをしてしまった。
他者の心は完全に理解できないし、
自分の心を他者に完全に理解してもらうことはできないことは知っているけど、
それでも、人と人との関係って難しいなと思う。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

医師への質問(その2)

まだ緑内障ではないと告げれらたことにより、質問しようとしていた内容の軌道修正が必要になった。 1ヵ月後に、結膜炎の経過観察で、診察してもらうので、その際に以下のことを質問してみようと思っている。 ・緑 …

no image

緑内障と労災

緑内障について、労災(労働者災害補償保険)で補償されるかというと、個人的には、難しいのかなと思っている。 自分も、長時間残業で、緑内障(予備軍)に至ったと思っているけど、以下の理由で、難しいのかなと思 …

no image

全盲の弁護士の存在を知る

全盲の弁護士、大胡田誠さんの存在を知った。 知的障害や痴呆症で、財産管理が困難な場合、 弁護士等が後見人となる成年後見制度がある。 視覚障害で、財産管理が困難な場合も、 弁護士が後見のようなことをして …

no image

長距離ドライバー向けの体操やストレッチ

血流改善のためになる体操やストレッチを色々検索している。 血流が悪化しがちな職業を考えてみたところ、 長距離ドライバーが思い当たる。 固定化された姿勢で緊張感を強いられる仕事は、 肉体的な負荷も高く、 …

no image

緑内障と退職

緑内障がわかった後、勤務先の就業規則を確認してみた。 「労務の提供」ができない場合は解雇されるか、休職を命じられるようだ。 休職期間満了後、復職出来ない場合は退職となるが、緑内障による失明は、休職して …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。