未分類

食生活の改善

投稿日:2022年1月2日 更新日:

緑内障と診断される以前から、食生活は改善していた。

過食をやめ、
食物繊維と、発酵食品を多めに食べるようにしていた。
動物性蛋白質を取る場合には、
青魚を選ぶようにしていた。

さらに改善するには、
炭水化物を減らし、食物繊維と、発酵食品を増やすことだろうか。
血流改善のためには、ネバネバ食品も増やすべきだろうか。

炭水化物を減らしつつ、
過度にお腹がすかないようにするには、
汁物を増やすことなのかなと考えている。
今は、味噌汁(インスタント)なので、
具だくさんのスープやみそ汁を自炊するのが、良いのかな。

味付けは、
味噌(発酵食品)、キムチ(発酵食品)、
甘酒・麹(発酵食品)、ゴマ、豆乳、鯖の缶詰、
とかなら健康にもよく、
美味しく、
塩分を追加することを防げるのかな。

塩分を避けるには、
唐辛子、生姜、クミンとかで、
辛味や風味を加えるのが良いのかな。

具は、食物繊維、発酵食品、ネバネバ食品、豆類、青魚が良いのかな。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

薬と納豆

「「まだ緑内障ではない」と告げられた」にも書いたように、眼の「急な充血」は結膜炎と診断された。 目薬を処方され、久しぶりに処方箋薬局へ行ったのだが、記入を求められた「初回質問票」という名称の書類(病院 …

no image

緑内障を恋人に告げた日

告げた時、恋人は驚いた顔をしていた。 そのあとに泣いてくれた。 この人と付き合っていてよかったと思った。 ただ、やはり、失明という言葉が強い気がしたので、 必ずしも失明するわけではないことと、 仮に失 …

no image

緑内障とPCを使った仕事

非常に勇気をもらえる動画に出会えた。 以前にも書いた通り、 自分の仕事の中で、 「読むんで書くこと」が大きなウェイトを占めている。 そして、自分の趣味の中でも、 読むことに占めるウェイトは高い。 だか …

no image

医師への信頼

緑内障について診断してくれた医師を信頼する理由の一つは、むやみやたらに薬を処方しないことだ。 (結膜炎の目薬は処方されたけど。) 薬には副作用がある。 だから、どんな薬も出来れば、服用したくない。 普 …

no image

遺伝子検査キット

ふと、以前、恋人が遺伝子検査キットをプレゼントしてくれたことを思い返して、その結果を見返してみた。 「緑内障(原発開放隅角)」は、「高い傾向」「やや高い傾向」「標準」「やや低い傾向」「低い傾向」の5段 …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。