未分類

遺伝子検査キット

投稿日:2022年1月4日 更新日:

ふと、以前、恋人が遺伝子検査キットをプレゼントしてくれたことを思い返して、その結果を見返してみた。

「緑内障(原発開放隅角)」は、「高い傾向」「やや高い傾向」「標準」「やや低い傾向」「低い傾向」の5段階のうち、「標準」だった。

「急性緑内障(原発閉塞隅角)」は、「高い傾向」「やや高い傾向」「標準」「やや低い傾向」の4段階のうち、「やや高い傾向」だった。

緑内障を知ってから見ると、項目名の作り方にちょっと疑問があるし、遺伝子検査キットがはやり始めた頃だったので、正確性がどの程度に確かであるかはわからない。

仮に、正確だとすると、どうやら急性ではなさそうなので、自分の場合は、遺伝より、やはり生活習慣に問題があったのかな……。

 

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

緑内障と退職

緑内障がわかった後、勤務先の就業規則を確認してみた。 「労務の提供」ができない場合は解雇されるか、休職を命じられるようだ。 休職期間満了後、復職出来ない場合は退職となるが、緑内障による失明は、休職して …

no image

安心してほしい

今日は恋人に会った。 持病のある恋人の役に立てればと調べた障害年金について説明をした。 また、自分のこととして、 こちらも今週調べた視覚障害者専用のグループホームと、 その費用は自分の障害年金で賄えそ …

no image

緑内障と労災

緑内障について、労災(労働者災害補償保険)で補償されるかというと、個人的には、難しいのかなと思っている。 自分も、長時間残業で、緑内障(予備軍)に至ったと思っているけど、以下の理由で、難しいのかなと思 …

no image

久々に憂鬱

今日は朝から憂鬱だった。 憂鬱になると、生活のリズムが崩れてしまってよくない。 血流のための体操や、 ホットタオルによる温罨法を後回しにしてしまい、 PCを見ながらのだらだらした現実逃避を優先してしま …

no image

血流改善のためのエアコン修理

今日は、賃貸マンションの管理会社に、 エアコンの確認を依頼した。 夏は涼しいのだが、冬は部屋が暖まらない。 部屋が寒いと、 直接的に体の冷えにつながるかもしれないし、 寒くてあまり体を動かさないことで …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。