未分類

医師への信頼

投稿日:

緑内障について診断してくれた医師を信頼する理由の一つは、むやみやたらに薬を処方しないことだ。
(結膜炎の目薬は処方されたけど。)

薬には副作用がある。
だから、どんな薬も出来れば、服用したくない。
普段から、風邪とか軽い病気であれば、基本的には薬は飲まない。
(塗り薬は平気なのだけど、これは自分のただの感覚で、何も根拠がないことに、今、思い至る。)
さすがに、各種予防接種は、我慢して受けるけど。

だから、今の自分の緑内障(予備軍)についても、不要なうちは薬を服用したくない。

それに、これはだいぶ偏見も入るが、医師はMRの営業攻勢に負けて(あるいは配慮して)、必要以上に薬剤を処方しているイメージがある。

もしかしたら、数年後・数十年後に、今、診てもらっている医師を信頼したことを後悔するかもしれないこともあるかもなと思いつつ、記録として残しておく。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

緑内障とテクノロジー(iPS細胞)

緑内障の「視神経が失われる病気で、一度失われた視神経は回復しない」という特性を知ると、「iPS細胞なら回復できるのでは?」と考えてしまうものです。 網膜細胞の「若返り」で緑内障マウスの視力回復、iPS …

no image

血流改善のためのエアコン修理

今日は、賃貸マンションの管理会社に、 エアコンの確認を依頼した。 夏は涼しいのだが、冬は部屋が暖まらない。 部屋が寒いと、 直接的に体の冷えにつながるかもしれないし、 寒くてあまり体を動かさないことで …

no image

緑内障を両親に告げた

緑内障を両親に告げた。 失明する可能性のある病気とだけ伝えたら、ショックを受けるだけなのは当然なので、 どのような病気であるか、失明を避けられる可能性があることも含めて説明した。 プランAとして、10 …

no image

前視野緑内障

このブログでは、備忘録的に、現時点では自分ではよくわからないこともメモとして残そうと思っている。 緑内障と診断された直後にいろいろと調べていたころ、前視野緑内障という言葉を知った。 緑内障、障害出る前 …

no image

失明する日、寿命を迎える日

ふたつの目標を決めた。 一つは、2031年12月16日までに、 失明しても生活できるようにすること。 もう一つは、2084年×月×日まで、 失明せずに生きること (ひとりで生活できる視野を保つこと)。 …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。