未分類

緑内障とセルフネグレクト

投稿日:2021年12月24日 更新日:

緑内障になった原因を考えてみると、
少しセルフネグレクト気味というか、
自分をあまり大事にしない性格も大きいのかなと思ったりする。

忍耐、我慢、根性は、比較的、得意な部類だ。

人のため、と言えば聞こえはいいが、
それによって自分の体を壊して、
最終的に、
人のお世話になって生活するようでは世話が無い、
という話である。

それに、上司や後輩の代わりに残業をして、
彼ら彼女らは、その場・その時は感謝してくれたとは言えど、
今時点では記憶の片隅にもないのではないだろうか。
誰の記憶にも残らない
残業をして、
何の意味があったのか。

部屋の寒さを放置していたのも同じだ。

我慢すればいいと思っていた。

エアコン業者という他人が部屋に入るわずらわしさより、
寒さを我慢することを優先してしまった。

他人が部屋に入っても気にしない程度に
部屋を片付けることよりも、
寒さを我慢することを優先してしまった。

そんな片付かない部屋に住む自分を良しとしてしまった。
仕事その他の忙しさを言い訳にしてしまった。

もっと自分を大事にすべきだった。
自分の心が問題なくても、
自分の体を大切にすべきだった。

幸いというべきか、
緑内障という病気は、
後戻りはできないが、
時間は与えられている。

自分を大切にして、
視力が与えられる時間、
人に迷惑をかけない時間を、少しでも伸ばしたいと思う。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

緑内障とテクノロジー(人工視覚)

「乙武洋匡さんの義足プロジェクト」や、「幻肢」や、「筋電義手により阿修羅のようになれる」という話やニュースを思い出すと、義眼・人工視覚も実現するのでは?と考えてしまう。 乙武洋匡 – Wi …

no image

急な充血

大河ドラマを見た後、トイレに行って洗面台の鏡を見たら、眼が急に充血していた。 これまでは、眼が多少充血していても、疲れかなとか、風邪気味なのかなとか、思ってたけど、緑内障になるとついつい気になってしま …

no image

緑内障を会社に告げた日

勤務先の上司に緑内障(予備軍)であることを告げた。 また、あわせて、上司の助言が、緑内障検査の受診のきっかけとなったことへの感謝を告げた。 言う必要は特になかったかもしれない。 ただ、診てもらっている …

no image

緑内障と退職

緑内障がわかった後、勤務先の就業規則を確認してみた。 「労務の提供」ができない場合は解雇されるか、休職を命じられるようだ。 休職期間満了後、復職出来ない場合は退職となるが、緑内障による失明は、休職して …

no image

血流改善

緑内障のセルフケアを取り上げている 書籍、インターネット上の記事その他の情報を見ていると、 血流に言及しているものが多い。 そのため、目に限らず、 体全体の血流の改善のため、 体操をしている。 全体と …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。