未分類

久々に憂鬱

投稿日:2021年12月30日 更新日:

今日は朝から憂鬱だった。

憂鬱になると、生活のリズムが崩れてしまってよくない。
血流のための体操や、
ホットタオルによる温罨法を後回しにしてしまい、
PCを見ながらのだらだらした現実逃避を優先してしまう。

眼や精神も含めた健康の維持には生活のリズムの維持が大事だと思うので、戒めないと。

卵が先か鶏が先か、わからないが、
リズムを維持すると精神的にも落ち着くし。

今日は勉強をした。
勉強をすると精神的に落ち着く。
集中とリラックスは同じとたまに聞くが、
勉強をすると余計な雑念が消えていくのを感じる。

手芸もスマホゲームもあまりしたことは無いけど、
編み物をしたり、パズルゲームをするのと同じ精神状態なのだと思う。
電車で数独しているおじさんも多分同じだと思う。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

緑内障と診断された日

今日、自分が緑内障だとわかった。 先生から告げられた時に頭をよぎったのは、「まさか」「やっぱり」「逃げ切れなかった」という3つの言葉だった。 受診のきっかけは、母から緑内障には注意するように言われたこ …

no image

緑内障と転職

緑内障と診断される前は、常に転職のことも考えていた。 今の職場が嫌というわけではなく、自分の将来の選択肢の一つとして。 転職における採用手続きの際に、仮に病歴を尋ねられ、隠した場合、重大な経歴詐称と判 …

no image

緑内障とステロイド

眼の「急な充血」について、「「まだ緑内障ではない」と告げられた」にも書いたように、結膜炎と診断され、「医師への信頼」や「薬と納豆」にも書いたように、結膜炎用の点眼薬を処方された。 点眼薬のパッケージを …

no image

初診時に知りたかったこと

今のところ、 緑内障について、 セカンドオピニオンを受けるつもりはないのだが、 色々と情報を調べた今から振り返ると、 緑内障と診断してくれた先生に 説明してほしかったなと思うことがある。 もし、今後受 …

no image

緑内障を両親に告げた

緑内障を両親に告げた。 失明する可能性のある病気とだけ伝えたら、ショックを受けるだけなのは当然なので、 どのような病気であるか、失明を避けられる可能性があることも含めて説明した。 プランAとして、10 …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。