未分類

緑内障と転職

投稿日:

緑内障と診断される前は、常に転職のことも考えていた。
今の職場が嫌というわけではなく、自分の将来の選択肢の一つとして。

転職における採用手続きの際に、仮に病歴を尋ねられ、隠した場合、重大な経歴詐称と判断されれば、解雇されることもあるだろう。

病歴をきちんと伝えた場合、緑内障患者の採用に関して、一定程度、企業には拒否感があるだろう。

緑内障の方の採用 – 『日本の人事部』

上記の質問および回答を読むと、「緑内障と退職」にも書いたが、業務に耐えられなくなった場合は、解雇又は休職期間満了で退職となることを前提に、それでも採用したい人材であれば、採用してくれるという感じかな。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

当ブログの方針

このブログの方針は3つある。 一つ目は、他者性の確保。 生活の改善について、人に見られているかもしれないという意識を持つこと。 二つ目は、記録。 自分の思考や行動を後で振り替えられるようにすること。 …

no image

緑内障にとらわれる

朝から緑内障について調べてしまう。 失明してしまう可能性はあるが、必ず失明するわけではないことを、改めて知る。 そして、進行を遅らせる対症療法しかなく、根本的な治療法がないことを知る。 必ず失明するわ …

no image

急な充血

大河ドラマを見た後、トイレに行って洗面台の鏡を見たら、眼が急に充血していた。 これまでは、眼が多少充血していても、疲れかなとか、風邪気味なのかなとか、思ってたけど、緑内障になるとついつい気になってしま …

no image

緑内障を会社に告げた日

勤務先の上司に緑内障(予備軍)であることを告げた。 また、あわせて、上司の助言が、緑内障検査の受診のきっかけとなったことへの感謝を告げた。 言う必要は特になかったかもしれない。 ただ、診てもらっている …

no image

緑内障とセルフネグレクト

緑内障になった原因を考えてみると、 少しセルフネグレクト気味というか、 自分をあまり大事にしない性格も大きいのかなと思ったりする。 忍耐、我慢、根性は、比較的、得意な部類だ。 人のため、と言えば聞こえ …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。