未分類

緑内障を会社に告げた日

投稿日:2022年1月26日 更新日:

勤務先の上司に緑内障(予備軍)であることを告げた。
また、あわせて、上司の助言が、緑内障検査の受診のきっかけとなったことへの感謝を告げた。

言う必要は特になかったかもしれない。
ただ、診てもらっている先生からは、1時間に5分程度の休憩をとったほうが良いこと、PC・スマホ等の利用時はブルーライトカットの眼鏡等を着用することも一定の効果はあると告げられており、特に、多少でも色のついた眼鏡を着用することは、一言、伝えておいた方が良いかなと思い、会社に伝えた。
上司は快く認めてくれた。

仮に失明し、労務が提供できなくなった場合には、「緑内障と退職」に書いたように、解雇又は休職期間満了後の退職となるのだろう。
いつまで、この会社とのお付き合いが続くかはわからないが、上司が上司であるうちは、今まで通りに働きたいとは思う。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

緑内障と保険(その2)

以前、「緑内障と保険」にも書いたが、緑内障と診断された後に、保険に加入しようとした。 結果を書いていなかったのだが、加入できなかった。 加入できなかった理由は伝えられないのではっきりはわからない。 緑 …

no image

血流改善のためのエアコン修理

今日は、賃貸マンションの管理会社に、 エアコンの確認を依頼した。 夏は涼しいのだが、冬は部屋が暖まらない。 部屋が寒いと、 直接的に体の冷えにつながるかもしれないし、 寒くてあまり体を動かさないことで …

no image

緑内障を恋人に告げた日

告げた時、恋人は驚いた顔をしていた。 そのあとに泣いてくれた。 この人と付き合っていてよかったと思った。 ただ、やはり、失明という言葉が強い気がしたので、 必ずしも失明するわけではないことと、 仮に失 …

no image

緑内障と結婚

緑内障患者は結婚できないのかな。 結論としては、本人次第なのだろうけど、少し考えてしまう。 お見合いで、かつ子供を望む場合は、一番難しそうだ。 それまで関係性がない相手であり、その相手の失明後の人生を …

no image

遺伝子検査キット

ふと、以前、恋人が遺伝子検査キットをプレゼントしてくれたことを思い返して、その結果を見返してみた。 「緑内障(原発開放隅角)」は、「高い傾向」「やや高い傾向」「標準」「やや低い傾向」「低い傾向」の5段 …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。