未分類

安心してほしい

投稿日:2021年12月25日 更新日:

今日は恋人に会った。

持病のある恋人の役に立てればと調べた障害年金について説明をした。

また、自分のこととして、
こちらも今週調べた視覚障害者専用のグループホームと、
その費用は自分の障害年金で賄えそうであることを説明した。

恋人は安心してくれたようであった。
自分が失明しても一人で生きていけそうなことはもちろん、
生きる道を探る力があることや、
その力を病気が発覚した直後にも発揮していることに対して、
安心してくれたようであった。

一緒に食べたおしるこが美味しかった。

眼のストレスをなるべく減らす生活をしようということで、
一緒に眼鏡を探してくれた。

鏡で自分の顔を見るのは好きではないのだが、
これからは自分のことを大切にしないといけないし、
こういうことにも慣れないといけないな。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

緑内障と保険

緑内障で保険に加入することは可能なのだろうか。 これまで、定期の医療保険には加入している。 これは、健康保険の高額療養費制度を前提に、 自己負担限度額を賄うために加入していた。 医療保険のうち、がん保 …

no image

失明する日、寿命を迎える日

ふたつの目標を決めた。 一つは、2031年12月16日までに、 失明しても生活できるようにすること。 もう一つは、2084年×月×日まで、 失明せずに生きること (ひとりで生活できる視野を保つこと)。 …

no image

緑内障と「処方箋無しでコンタクトレンズを買うこと」

緑内障(予備軍)になった今、「コンタクトレンズは処方箋なしで買わないほうが良いか」と問われたら、一応、「はい」と答えるだろう。 緑内障は視神経が失われ、失明に至る病気だ。 そして、一度、失われた視神経 …

no image

「まだ緑内障ではない」と告げられた

「急な充血」に書いた眼の充血を見てもらうために、眼科へ行った。 当初は、6ヵ月後に検査をする予定だったが、急性緑内障発作だった場合の不安があるため、前倒しで診察してもらった。 開口一番、「先日、緑内障 …

no image

久々に憂鬱

今日は朝から憂鬱だった。 憂鬱になると、生活のリズムが崩れてしまってよくない。 血流のための体操や、 ホットタオルによる温罨法を後回しにしてしまい、 PCを見ながらのだらだらした現実逃避を優先してしま …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。