未分類

食生活の改善

投稿日:2022年1月2日 更新日:

緑内障と診断される以前から、食生活は改善していた。

過食をやめ、
食物繊維と、発酵食品を多めに食べるようにしていた。
動物性蛋白質を取る場合には、
青魚を選ぶようにしていた。

さらに改善するには、
炭水化物を減らし、食物繊維と、発酵食品を増やすことだろうか。
血流改善のためには、ネバネバ食品も増やすべきだろうか。

炭水化物を減らしつつ、
過度にお腹がすかないようにするには、
汁物を増やすことなのかなと考えている。
今は、味噌汁(インスタント)なので、
具だくさんのスープやみそ汁を自炊するのが、良いのかな。

味付けは、
味噌(発酵食品)、キムチ(発酵食品)、
甘酒・麹(発酵食品)、ゴマ、豆乳、鯖の缶詰、
とかなら健康にもよく、
美味しく、
塩分を追加することを防げるのかな。

塩分を避けるには、
唐辛子、生姜、クミンとかで、
辛味や風味を加えるのが良いのかな。

具は、食物繊維、発酵食品、ネバネバ食品、豆類、青魚が良いのかな。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

「まだ緑内障ではない」と告げられた

「急な充血」に書いた眼の充血を見てもらうために、眼科へ行った。 当初は、6ヵ月後に検査をする予定だったが、急性緑内障発作だった場合の不安があるため、前倒しで診察してもらった。 開口一番、「先日、緑内障 …

no image

前視野緑内障

このブログでは、備忘録的に、現時点では自分ではよくわからないこともメモとして残そうと思っている。 緑内障と診断された直後にいろいろと調べていたころ、前視野緑内障という言葉を知った。 緑内障、障害出る前 …

no image

寝る姿勢

緑内障の診断が下った直後くらいから、 以下の記事を読んで、 おそらく眼圧は高くないのだが、 これまで37年間、うつ伏せ気味に寝ていたのを、 仰向けに変えた。 寝る姿勢も緑内障に影響あり|緑内障から目を …

no image

遺伝子検査キット

ふと、以前、恋人が遺伝子検査キットをプレゼントしてくれたことを思い返して、その結果を見返してみた。 「緑内障(原発開放隅角)」は、「高い傾向」「やや高い傾向」「標準」「やや低い傾向」「低い傾向」の5段 …

no image

緑内障とテクノロジー(iPS細胞)

緑内障の「視神経が失われる病気で、一度失われた視神経は回復しない」という特性を知ると、「iPS細胞なら回復できるのでは?」と考えてしまうものです。 網膜細胞の「若返り」で緑内障マウスの視力回復、iPS …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。