未分類

寝る姿勢

投稿日:2022年1月3日 更新日:

緑内障の診断が下った直後くらいから、
以下の記事を読んで、
おそらく眼圧は高くないのだが、
これまで37年間、うつ伏せ気味に寝ていたのを、
仰向けに変えた。

寝る姿勢も緑内障に影響あり|緑内障から目を守る 進行を止める私たちの対策と生活

すぐには変えられないかな、
と思ったのだが、
意外にも、
すぐに習慣を変えることができた。

緑内障の不安で寝付けないときを除いては、
仰向けだから寝付けないということは無かった。

ただ、この二日くらい、
緑内障の不安とは無関係になかなか寝付けず、
うつ伏せで寝てみた。

途中で起きたのだが、
腕を頭で押し付けて、
痺れてしまっているようだった。

仰向けに変更して一か月もたっていないが、
うつ伏せの時、
こんな痛みがあったんだろうか。
覚えていない。

その後、仰向けで寝たら、よく眠れた。

痺れは血流にも悪そうだ。
やはり、仰向けで寝るように戻そう。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

緑内障と結婚

緑内障患者は結婚できないのかな。 結論としては、本人次第なのだろうけど、少し考えてしまう。 お見合いで、かつ子供を望む場合は、一番難しそうだ。 それまで関係性がない相手であり、その相手の失明後の人生を …

no image

医師への信頼

緑内障について診断してくれた医師を信頼する理由の一つは、むやみやたらに薬を処方しないことだ。 (結膜炎の目薬は処方されたけど。) 薬には副作用がある。 だから、どんな薬も出来れば、服用したくない。 普 …

no image

急な充血

大河ドラマを見た後、トイレに行って洗面台の鏡を見たら、眼が急に充血していた。 これまでは、眼が多少充血していても、疲れかなとか、風邪気味なのかなとか、思ってたけど、緑内障になるとついつい気になってしま …

no image

緑内障と皮膚科

自分も、たまに皮膚炎になるので(顔ではないが。)、神経質に気にするほどではなさそうだが、ちょっと意識しておこうと思い、備忘録的にメモしておく。 また,ステロイド剤が緑内障の患者さんには使えないという誤 …

no image

遺伝子検査キット

ふと、以前、恋人が遺伝子検査キットをプレゼントしてくれたことを思い返して、その結果を見返してみた。 「緑内障(原発開放隅角)」は、「高い傾向」「やや高い傾向」「標準」「やや低い傾向」「低い傾向」の5段 …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。