未分類

緑内障と転職

投稿日:

緑内障と診断される前は、常に転職のことも考えていた。
今の職場が嫌というわけではなく、自分の将来の選択肢の一つとして。

転職における採用手続きの際に、仮に病歴を尋ねられ、隠した場合、重大な経歴詐称と判断されれば、解雇されることもあるだろう。

病歴をきちんと伝えた場合、緑内障患者の採用に関して、一定程度、企業には拒否感があるだろう。

緑内障の方の採用 – 『日本の人事部』

上記の質問および回答を読むと、「緑内障と退職」にも書いたが、業務に耐えられなくなった場合は、解雇又は休職期間満了で退職となることを前提に、それでも採用したい人材であれば、採用してくれるという感じかな。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

すれ違い

今日は、恋人に同行してもらって、 眼鏡を選びに行った。 御礼を言ったら、 恋人の持病へのケアで、 各所に同行した時の御礼を言ってくれた。 支え合っているようで、心が温まる。 それぞれの病気が発症する前 …

no image

安心してほしい

今日は恋人に会った。 持病のある恋人の役に立てればと調べた障害年金について説明をした。 また、自分のこととして、 こちらも今週調べた視覚障害者専用のグループホームと、 その費用は自分の障害年金で賄えそ …

no image

血流改善

緑内障のセルフケアを取り上げている 書籍、インターネット上の記事その他の情報を見ていると、 血流に言及しているものが多い。 そのため、目に限らず、 体全体の血流の改善のため、 体操をしている。 全体と …

no image

当ブログの方針

このブログの方針は3つある。 一つ目は、他者性の確保。 生活の改善について、人に見られているかもしれないという意識を持つこと。 二つ目は、記録。 自分の思考や行動を後で振り替えられるようにすること。 …

no image

前視野緑内障(その2)

「「まだ緑内障ではない」と告げられた」にも書いたように、自分はおそらく「前視野緑内障」ということだと思われる。 以下の記事を読むと、緑内障の有病率は相当高いこと、病気を自覚する方が相当少ないこと、早期 …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。