未分類

緑内障と結婚

投稿日:2022年1月14日 更新日:

緑内障患者は結婚できないのかな。
結論としては、本人次第なのだろうけど、少し考えてしまう。

お見合いで、かつ子供を望む場合は、一番難しそうだ。
それまで関係性がない相手であり、その相手の失明後の人生を背負う可能性があることを前提として、かつ緑内障が子供に遺伝する可能性を踏まえて、結婚を決断するのは難しいだろう。
というか、条件面だけ見れば、特別な条件を備える人でなければ、「緑内障を除けば同じ条件の人」はいくらでもいそうだ。

逆に、恋愛関係であり、子を持つことを望んでいないもの同士なら、可能性はあるのかな。

持病がある人は、こういうことを今までも悩んできたんだろうな。
より深く、悩んできたんだろう。
今まで、健康だった(そう思っていた)自分は考えたことはなかった。

今の恋人を大切にしよう。
それが今の自分にできることだ。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

緑内障と保険

緑内障で保険に加入することは可能なのだろうか。 これまで、定期の医療保険には加入している。 これは、健康保険の高額療養費制度を前提に、 自己負担限度額を賄うために加入していた。 医療保険のうち、がん保 …

no image

緑内障と診断された日

今日、自分が緑内障だとわかった。 先生から告げられた時に頭をよぎったのは、「まさか」「やっぱり」「逃げ切れなかった」という3つの言葉だった。 受診のきっかけは、母から緑内障には注意するように言われたこ …

no image

医師への質問

次回、6ヵ月後に、眼科での検査・診察をするように先生には言われている。 以下の質問をしようと思っている。 医師が忙しい場合は、事前に質問を紙にまとめるのも良いらしいので、そのようにしようかと思っている …

no image

緑内障にとらわれる

朝から緑内障について調べてしまう。 失明してしまう可能性はあるが、必ず失明するわけではないことを、改めて知る。 そして、進行を遅らせる対症療法しかなく、根本的な治療法がないことを知る。 必ず失明するわ …

no image

すれ違い

今日は、恋人に同行してもらって、 眼鏡を選びに行った。 御礼を言ったら、 恋人の持病へのケアで、 各所に同行した時の御礼を言ってくれた。 支え合っているようで、心が温まる。 それぞれの病気が発症する前 …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。