未分類

緑内障と結婚

投稿日:2022年1月14日 更新日:

緑内障患者は結婚できないのかな。
結論としては、本人次第なのだろうけど、少し考えてしまう。

お見合いで、かつ子供を望む場合は、一番難しそうだ。
それまで関係性がない相手であり、その相手の失明後の人生を背負う可能性があることを前提として、かつ緑内障が子供に遺伝する可能性を踏まえて、結婚を決断するのは難しいだろう。
というか、条件面だけ見れば、特別な条件を備える人でなければ、「緑内障を除けば同じ条件の人」はいくらでもいそうだ。

逆に、恋愛関係であり、子を持つことを望んでいないもの同士なら、可能性はあるのかな。

持病がある人は、こういうことを今までも悩んできたんだろうな。
より深く、悩んできたんだろう。
今まで、健康だった(そう思っていた)自分は考えたことはなかった。

今の恋人を大切にしよう。
それが今の自分にできることだ。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

緑内障と「処方箋無しでコンタクトレンズを買うこと」

緑内障(予備軍)になった今、「コンタクトレンズは処方箋なしで買わないほうが良いか」と問われたら、一応、「はい」と答えるだろう。 緑内障は視神経が失われ、失明に至る病気だ。 そして、一度、失われた視神経 …

no image

医師への質問(その2)

まだ緑内障ではないと告げれらたことにより、質問しようとしていた内容の軌道修正が必要になった。 1ヵ月後に、結膜炎の経過観察で、診察してもらうので、その際に以下のことを質問してみようと思っている。 ・緑 …

no image

緑内障とセルフネグレクト

緑内障になった原因を考えてみると、 少しセルフネグレクト気味というか、 自分をあまり大事にしない性格も大きいのかなと思ったりする。 忍耐、我慢、根性は、比較的、得意な部類だ。 人のため、と言えば聞こえ …

no image

当ブログの方針

このブログの方針は3つある。 一つ目は、他者性の確保。 生活の改善について、人に見られているかもしれないという意識を持つこと。 二つ目は、記録。 自分の思考や行動を後で振り替えられるようにすること。 …

no image

血流改善のためのエアコン修理

今日は、賃貸マンションの管理会社に、 エアコンの確認を依頼した。 夏は涼しいのだが、冬は部屋が暖まらない。 部屋が寒いと、 直接的に体の冷えにつながるかもしれないし、 寒くてあまり体を動かさないことで …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。