未分類

緑内障とステロイド

投稿日:

眼の「急な充血」について、「「まだ緑内障ではない」と告げられた」にも書いたように、結膜炎と診断され、「医師への信頼」や「薬と納豆」にも書いたように、結膜炎用の点眼薬を処方された。

点眼薬のパッケージをよく見ると、「ステロイド」の文字が目についた。

ステロイドって緑内障に悪影響じゃなかったっけ?と思い、過去の自分の記事や、インターネットで調べた記事を読んでみた。

緑内障と皮膚科
コラム集 ステロイドと緑内障|菊地眼科

どうやら、眼圧を高める可能性があるため、ステロイド治療に反応して眼圧が高くなる患者(ステロイドレスポンダー)には要注意であり、投与してみないとわからない副作用のようだ。

「まだ緑内障ではない」と告げられた」にも書いたように、結膜炎については1ヵ月後に経過観察をする予定なのだが、医師は確かに眼圧を検査すると言っていた。

いろいろ調べるたびに、「医師への信頼」にも書いたように、今、診てもらっている医師への信頼が増す。
まぁ、なぜ眼圧を検査するか、説明はしてほしいけど。
「まだ緑内障ではない」と告げられた」にも似たようなことを書いたけど、「説明が足りないが経験豊富なベテラン医師」という風情だ。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

緑内障と皮膚科

自分も、たまに皮膚炎になるので(顔ではないが。)、神経質に気にするほどではなさそうだが、ちょっと意識しておこうと思い、備忘録的にメモしておく。 また,ステロイド剤が緑内障の患者さんには使えないという誤 …

no image

長距離ドライバー向けの体操やストレッチ

血流改善のためになる体操やストレッチを色々検索している。 血流が悪化しがちな職業を考えてみたところ、 長距離ドライバーが思い当たる。 固定化された姿勢で緊張感を強いられる仕事は、 肉体的な負荷も高く、 …

no image

緑内障と転職

緑内障と診断される前は、常に転職のことも考えていた。 今の職場が嫌というわけではなく、自分の将来の選択肢の一つとして。 転職における採用手続きの際に、仮に病歴を尋ねられ、隠した場合、重大な経歴詐称と判 …

no image

緑内障とPCを使った仕事

非常に勇気をもらえる動画に出会えた。 以前にも書いた通り、 自分の仕事の中で、 「読むんで書くこと」が大きなウェイトを占めている。 そして、自分の趣味の中でも、 読むことに占めるウェイトは高い。 だか …

no image

緑内障と「処方箋無しでコンタクトレンズを買うこと」

緑内障(予備軍)になった今、「コンタクトレンズは処方箋なしで買わないほうが良いか」と問われたら、一応、「はい」と答えるだろう。 緑内障は視神経が失われ、失明に至る病気だ。 そして、一度、失われた視神経 …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。