未分類

緑内障を両親に告げた

投稿日:2022年1月11日 更新日:

緑内障を両親に告げた。

失明する可能性のある病気とだけ伝えたら、ショックを受けるだけなのは当然なので、
どのような病気であるか、失明を避けられる可能性があることも含めて説明した。

プランAとして、100歳まで視野が保てるよう、定期通院と生活改善を続けること
プランBとして、失明した場合には、それでも働くつもりであり、視覚障害者が働いている実例があること
プランCとして、働けない場合には、障害年金を受給した上で、視覚障害者専用のグループホームに入居するつもりであり、家族に負担はかけないこと
以上を報告した。

早期発見できたのは、母親が注意しなと言ってくれたからだと、感謝を伝えた。

緑内障と診断されたことにはショックを受けていたようだったが、説明を聞いて、両親は安心してくれたようだった。

説明の内容に加えて、緑内障と診断された日から短期間で、必要な調査をし、備えていることに対して、安心してくれているようだった。

ちょっと安心しすぎているきらいがあって、失明の可能性があることを忘れていやしないかと、少し気になるくらいだ。

もっと若かったら、両親に過度なショックを与えない説明できなかったかもしれない。

緑内障は因果関係がはっきりしない病気と言われているが、個人的には、会社で残業がかさんだのが原因だと思っている。
でも、仕事の経験が無ければ、このような準備は出来なかったかもと思うと、アンビバレントな気持ちになる。

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

すれ違い

今日は、恋人に同行してもらって、 眼鏡を選びに行った。 御礼を言ったら、 恋人の持病へのケアで、 各所に同行した時の御礼を言ってくれた。 支え合っているようで、心が温まる。 それぞれの病気が発症する前 …

no image

緑内障にとらわれる

朝から緑内障について調べてしまう。 失明してしまう可能性はあるが、必ず失明するわけではないことを、改めて知る。 そして、進行を遅らせる対症療法しかなく、根本的な治療法がないことを知る。 必ず失明するわ …

no image

緑内障とテクノロジー(人工視覚)

「乙武洋匡さんの義足プロジェクト」や、「幻肢」や、「筋電義手により阿修羅のようになれる」という話やニュースを思い出すと、義眼・人工視覚も実現するのでは?と考えてしまう。 乙武洋匡 – Wi …

no image

視覚障害者専用のグループホーム

緑内障がわかってから7日目。 くよくよしてもしょうがないのだが、 ついつい緑内障のことを考えてしまう。 緑内障は失明をする可能性のある病気だ。 失明した後の生活を現実に想像するのは難しいが、 不可能に …

no image

緑内障と皮膚科

自分も、たまに皮膚炎になるので(顔ではないが。)、神経質に気にするほどではなさそうだが、ちょっと意識しておこうと思い、備忘録的にメモしておく。 また,ステロイド剤が緑内障の患者さんには使えないという誤 …

名前:
ぐらこ

コメント:
30代で緑内障になっちゃった日々の記録です。